あなたの会社に合った
求人広告代理店を探す
中途採用の課題は?
全8媒体
マイナビ転職/type/女の転職/doda/イーキャリア/Re就活/日経転職版/PROSEEK
採用サイト制作 | 公式サイトに記載なし |
---|---|
ランディングページ制作 | 公式サイトに記載なし |
WEB広告運用 | 公式サイトに記載なし |
動画制作 | 公式サイトに記載なし |
大手求人サイトである、マイナビ転職・type(タイプ)・女の転職・doda・イーキャリア・Re就活といった媒体から、地方誌・地元誌求人メディアに至るまで全国400以上※の求人媒体を取り扱っています。
媒体が多すぎて「どの求人媒体が一番良いのかわからない」と悩んでしまう方には、採用ニーズを把握した上で、最も採用成功に繋がる媒体を選別し、提案。
自社で扱うメディアだけを提案する直販メーカーとは異なり、求人広告の代理店としての客観的な提案を得意としています。
業界や職種を問わず、人材業界で培った豊富な実績とノウハウで、企業の採用をサポート。
メーカー直販と変わらない掲載料金・サービスを提供してくれるので安心です。
求人原稿では、求人広告専門の制作・クリエイティブスタッフがインタビュー・写真撮影を行い、効果の高い原稿を作成してくれます。
また、広告掲載後も、応募状況に応じた原稿修正や、採用業務のアウトソーシングなど、採用成功に向けてフォロー。
今後の採用に活かせるよう、応募数や求人情報の閲覧回数、応募者の質などの分析まで行ってくれます。
広告・制作業
社風に合った人材を採用できた
経理経験者の募集ということで、人材紹介を中心に複数の求人媒体で採用活動を行いましたが、「応募者と社風とのミスマッチ」があり、定着まで至りませんでした。
求職者層や特性を見極めた求人媒体選定と、原稿内容の見直しを行った上で、企業の採用基準を明確化し、より精度の高い選考体制を作り上げました。
結果、85名の応募からマッチングの高い人材1名の採用に成功しました。
不動産・建築
他媒体より女性応募が多かった
増員計画のため募集を行っているものの、不動産業界の営業職は「厳しそう…」「キツそう…」というネガティブなイメージを持たれがちでした。
充実した研修制度を中心に訴求。
豊富な知識を持つ営業担当と一緒に効果を振り返りながら、掲載毎に原稿デザインを変更したことで、2名の若手採用に成功しました。応募数の内、約55%が20代。女性応募も他媒体より多かったそうです。
IT・ソフトウェア
他社との差別化で採用に成功!
20代の経験者採用希望となると競合他社も多く、差別化を図るための戦略が必要でした。
そこで、他社との差別化を図るため、応募条件の間口を広げ、キャリアアップ支援体制を全面にアピール。結果、向上心のある若年層に訴求することができ、2名の採用に成功しました。
豊富な経験とノウハウで、採用をサポートしてくれるルーセント・パートナーズ。
公式サイトに掲載されている成功事例をチェックすると、業界や各媒体の機能などに精通したスタッフが、状況を踏まえて適切な提案を行っているようです。他の媒体で結果が出なかった方は、ぜひ一度相談してみてはいかがでしょうか。
当サイトでは、求人広告代理店80社以上を調査し、「欲しい人材が集まらない」「募集がまったく来ない」「入社後すぐ辞めてしまう」などの採用課題に適した求人広告代理店を紹介しています。興味のある方は、こちらも併せて見てみてください。
東京都千代田区に拠点を置き、広告代理店業、人材コンサルタント業などを手がけるルーセント・パートナーズ。
WEB広告、雑誌広告、折込広告など、各種広告媒体をはじめ、採用HPやスマホ最適化、学生に配るパンフレットやノベルティ、内定者へのセミナーといった商材まで幅広く扱っています。また、人事のプロフェッショナルになるための支援をする人事担当専用情報サイト「人事バンク」の運営も行っています。
所在地 | 東京都新宿区市谷山伏町2-5-1205【本社】 |
---|---|
TEL | 03-6679-6855 |
公式サイト | https://kyujinkeisai-navi.com/ |
当サイト「Qジェネ」が掲載している求人広告代理店83社の中から、採用の3大課題である「応募はあるものの…理想の人材が来ない」「選ぶ以前の問題…応募がない」「入社後の課題…求人広告で採用した人材がすぐ辞める」、それぞれにリーチできる企業はどこなのか、分析・調査し、各1社を選定しました。
応募はあるものの...
欲しい人材が
集まらないなら…
他全18媒体
選ぶ以前の問題
応募がない企業は...
全6媒体
入社後の課題...
求人広告で採用した
人材がすぐ辞める...
全8媒体
課題1である「応募はあるものの理想の人材が来ない」に対しては、① 自社の強みを求職者にアピールできるクリエイティブ力、②理想の人材が見ている 求人媒体にリーチできる「取り扱い媒体数」、③理想の人材が求人広告だけでは 集まらないかもしれない時代に対し、ソーシャルリクルーティングの強さという観点で選出をしています。
課題2である「選ぶ以前の問題応募がない」に対しては、①多くの求人広告に埋もれないよう、その業界に対する知見や経験を持っているか、②今の求職者のニーズを突いた広告を展開できるか、③掲載する広告がそもそも見られていない可能性があるので、最上位企画の確保などに対し、特別価格の提示があるかどうかという観点で選出をしています。
課題3である「入社後の課題…求人広告で採用した人材がすぐ辞める」に対しては、①採用担当者の人の目だけで選ぶことは限界かもしれないと考え、AIによる適性ツールなどを扱っているか、②業界の実状とギャップがある広告になっている可能性を考え、業界を知り尽くす俯瞰の目を持っているか、③人が辞めていくという課題に対して、多様な課題にアプローチできる豊富な手段を持つかどうかという観点で選出をしています。
各選出の詳細については、こちらのページにも記載していますので、ご覧ください。